チャイム 2013年冬 首都圏版
15/32

※ここまでをB4サイズでコピーみかんを生産している地域小学校5年社会科参考資料みかんの種類うんしゅうみかんみかんは,どこで運ばれてくるのは,わたしたちが大好きなみかんにはいろいろな種類があります。■ みかんの歴史温州みかんは江戸時代中期に静岡県に伝えられました。明治時代に入り,清水市,沼津市,三ヶ日町など県内各地に栽培が広がり,次第に全国的なみかんの産地になりました。■ 静岡県のみかんの出荷量みかんの全国出荷量は約82.9万tのうち、約11.3万tが静岡県産です。和歌山県,愛媛県,に次いで全国第3位の生産地です。なかでも年明けに出荷されるみかんの半分近くは,静岡県産のみかんです。■ みかん農家の仕事枝のせん定や収穫などみかん栽培の仕事は手作業で行う作業が多く,手間と時間がかかります。みかん園の中に作業用の道を作ったり,機械化を進めるなどして,効率的に作業する工夫が進んでいます。■ 昔の人の知恵昔の人は,みかんの皮を捨てずに利用していました。・日に当てて乾燥させ,網に入れて湯船に入れる。・乾燥させた皮をいぶして,虫よけにする。・細かく刻んで,プランターや植木鉢などの土に混ぜて肥料にする。 静岡県の青島みかん 1箱(5kg)をプレゼント!!静岡県の青島みかん 1箱(5kg)を,抽選で5人に送ります。この教材への感想,ご意見をご記入の上ご応募ください。学校あて,ご自宅あてのいずれでもOKです。●応募締め切り=2013年2月15日(金)※消印有効●応募方法 ハガキ・Faxの場合は,「JA静岡みかん」と書き,氏名,年齢,性別,担当学年,学校名,送り先(学校の場合は学校所在地,自宅の場合は自宅住所)を書いてください。みかんについて調べみかんについて調べ一いっ般ぱんにみかんとよばれているのは,「温うん州しゅうみかん」です。みかんには,100種類以上の品種があります。静岡県でもいろいろな品種を生産しています。品種開発や栽さい培ばいする方法が研究されて,長い時期,みかんが食べられるようになりました。静岡県 11.3万t和歌山県 16.5万t愛媛県 13.8万t3位1位2位みかんの生産量が多い県を日本地図で見てみましょう。(農林水産統計「平成23年産みかんの出荷量」)●みかんの生産がさかんな地域みかんの出回る時期静岡県のみかん出荷量は全国3位 みかんの全国の出荷量は,約82.9万t。そのうち静岡県産は約11.3万tです。和わ歌か山やま県,愛え媛ひめ県についで全国3位の生産地です。みかんの生産にむいている気候 みかん作りは,よく日が当たり,水はけのよい土地がむいています。静岡県は,太平洋に面していて,気候はあたたかです。冬は晴れた日が多く,かんそうしています。また,きゅうりょう地が多く,日当たりがよいので,みかんの栽培にてきしています。みかんパワーみかんには,ビタミンなど体によいといわれる栄養がたっぷりふくまれています。おやつやデザート,しぼってジュースにしたり,お料理に入れたり,みかんはいろいろな食べ方ができます。たくさん食べて,みかんパワーをきゅうしゅうしましょう。・極ごく早わ生せみかん 10月はじめからおわり・早わ生せみかん 10月から12月なかば・ふつうみかん 12月なかばから3月木箱で貯ちょ蔵ぞう中の温州みかん海をのぞむみかん畑答え・800個前後・平べったい形で,色があざやか。皮がうすそうなもの。表面のつぶつぶが小さくて,なめらかなもの,ヘタの色が黄色いもの。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です