チャイム 2013年春 首都圏版
7/32

P8P11P9P12P10P13がっこうの よういを しよう!こんなことがあったら,きみはどうする?かけっこ名人に なろう!!ジェスチャーを使ってみようペットボトルでやさいを育ててみよう!都が移る理由今号のスペシャル教材 スペシャル教材の点線はB4判サイズの区切りになっています。この部分だけをB4でコピーすれば,児童用のプリントが完成。白黒コピーしても読みやすいよう配色しています。私たちの地球と水について考えてみよう●学習のねらい この教材では水を「環境」・「資源」としてとらえ,水と人間生活とのかかわりを学習します。初めに,水は地球全体を循環して環境を保つ重要な要素となっていることを理解します。次に,水はあらゆる生命を育み,人間の生活や活動をささえる大切な資源であることを理解します。さらに人間による水資源の利用によって環境に様々な影響を及ぼしていることを理解して,限りある資源としての水利用のあり方を考えます。●指導のポイント 水は,海水や淡水,氷や水蒸気,地下水など様々な形で地球に存在し,循環していることをイラストなどから具体的にとらえさせます。また,気候変動などにより,水の循環が変化すると自然や人間に大きな影響がもたらされることを事例からとらえさせます。そして,人間の生活や活動による水使用によって,環境が損なわれている事例から,大切な資源としての水をどのように利用していけばよいかを考えさせます。小学校1年 生活科小学校4年 道徳小学校2年 体育科小学校5年 英語小学校3年 理科小学校6年 社会科P14-15小学校6年 理科/小学校5年 社会科 3年生の理科では「植物を育てよう」という学習内容があります。その発展内容として,土を使わない栽培を紹介しています。植物の生育に必要な条件は,正確には5年生で学習しますが,水や空気などは身近な存在です。実際に教室で栽培をしてみるのもおもしろいでしょう。■解答 ① 水,空気,温度 ② 水,ひりょう,日光,空気すぐ使える教材学習指導要領に則して,学校で学んだことを生活に活かせる教材を用意。授業でご活用ください。コピーして教材は「リビング チャイム」ホームページから無料でダウンロード可能です。 http://chime.living.jp※誌面では紹介していない教材も用意しています。 悲しい気持ちになっている友達の存在に気づき,行動を起こせることが大切です。この題材ではさまざまな場面を盛り込んだので,「いじめ」と思わなくても「いじめ」になりえるということも気づかせることができます。■解答例 いっしょに話したい。/痛いよ,やめて。/なぜあの子ばかりいじめるの?/足を出したら危ないよ。/なぜそっぽ向くの?など,自由に気持ちを書けていれば正解です。 新1年生のはじまりにふさわしく,学校へ行く準備を一人でできるように意識づけることをねらいとしました。 学校の準備は前日に行うこと,下校後には保護者への連絡を忘れないことなどを,具体的に確認できるように,月曜日を例に問題を設定しました。■解答 ① 音楽の教科書と鍵盤ハーモニカ以外は○。ただし,上履きは各学校のルールに従ってください。 ② すべて○になるようにご指導をお願いします。 5年生から英語の授業が始まります。言語を本格的に学ぶ前の導入として,英語に対する興味を持たせるために英語圏でよく使われる「ジェスチャー」を取り上げました。 紹介しているジェスチャーを実際に使ったり,日本のジェスチャーとの違いを比べたりして,文化の違いに気づかせましょう。外国では他にどんなジェスチャーが使われているのかを調べてみてもよいでしょう。 子どもたちが歴史に興味を持てるように,素朴な疑問と考えられる「天皇は都をなぜ移したのか」という題材を取り上げました。 都が何度も移された理由を知ることで,現在とは異なる,昔の人々の考え方をおさえることがねらいです。また,国を治めようとした天皇の考えをおさえましょう。■解答 ① 平城京 ② 長岡京 ③ 平安京 日頃の休み時間などに,校庭や体育館で思いきり体を動かす子どもたちにわかりやすく伝わるように,走るときの5つのコツを,イラストをまじえて簡潔に紹介しています。 コツの内容を1つずつ説明するだけでなく,プリントを子どもたちに配付して,みんなで実際に体を動かしながら確認すると,楽しく覚えられるでしょう。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です