チャイム 2013年春 関西版
16/32

年組名前いる水の利用や地球かんきょうについて,学習しましょう。水のかんきょうを大切に●このページの資料提供地球温暖化,生物多様性の喪失など,地球環境問題をやさしく解説した本書を抽選で50人にプレゼントします。応募締め切りは5月31日(金)。当選者の発表は発送をもって代えます。ついて考えてみようついて考えてみよう命を支える水の働きについて,学校やおうちで話し合い,気づいたことを書きましょう。・毎日使う水はどこへ流れる?・川や海をよごさないようにするために私たちができることは?赤あか潮しお(東とう京きょう湾わん)青あお潮しお(東京湾)■応募方法 〒住所,氏名,年齢,性別,担当学年,学校名を明記の上,ハガキまたはFAX(03-5275-0871)で。〒102-0081 東京都千代田区四番町5-3サイエンスプラザ2階 公益財団法人 旭硝子財団 人間の活動によって出た排はい水すいは,水のかんきょうにさまざまなえいきょうをあたえています。農業や工業などの産業で使う水のほか,私たちが毎日の生活で使う台所やおふろ,トイレなどの水は,下水道を通って,川から海へ流れます。せんざいなどにふくまれるちっ素そやリンなどの物ぶっ質しつが海水に増えて栄養分が多くなると,それをエサとする小さなプランクトンが大量に発生し,海が赤くなる「赤あか潮しお」が起きます。また,赤潮のプランクトンの死がいが分ぶん解かいされてできた酸さん素その少ない水が海面に現あらわれる,「青あお潮しお」が起きることもあります。どちらも,よごれた水を流すことによって起きるものです。 赤潮や青潮などが起きると,酸素不足で多くの魚が死んでしまうことがあり,漁業にえいきょうをあたえます。① 地球上にある海水と淡たん水すい(塩分をほ とんどふくまない水)の割わり合あいは? ② 淡水のうち,氷になっているのは?③ 生活に利用できる水は,どれくらい?水についてのクイズ答え答え答え『生存の条件-生命力溢れる地球の回復』(定価1000円)プレゼント0871)で。〒102-0081 東京都千代田区四番町5-3Ⓒ海上保安庁 海洋情報部Ⓒ海かい上じょう保ほ安あん庁ちょう 海かい洋よう情じょう報ほう部ぶ①すいじょうき

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です